いつもブログを拝見していただいているみなさま、ありがとうございます。
9月に入り少し涼しさを感じてきた今日この頃ですが、今回は子ども達と過ごした夏休みの様子を少し振り返ってお伝えします。
コロナウイルスの感染拡大は収まらず、お泊まり読書会や料理教室等の週末イベントの中止も続き、なかなか羽を伸ばせない状況ではありますが、そんな中でも子ども達は山王学舎を使ってそれなりに楽しんでくれているようでした。
代表理事の鐘哲先生が、予備校のデッサン授業で使わなくなった大きな氷を持ってきてくれた際は、トングを使ってただただ氷を削りました。どういう形に削ろうかではなく、削った際に飛び散る氷のしぶきを浴びて、どれだけ涼しむことができるのかを楽しむ子ども達。最後は、トングが曲がらんばかりに豪快に削っていましたが、汗だくになったのでクーラーの効いた室内へ戻って行きました。
夏休みの宿題の中で、個人的にあまり好きではなかった絵の宿題。
絵というより、宿題という概念が強かったのだろうなと大人になって思うことはありますが、それは置いといて、令和新時代の子ども達も絵の宿題と今年も格闘していました。
夢の中で見た大きな橋が掛かった映像を、思い出しながら描いていく女の子、夜から朝へ飛んでいくトンボを描く男の子等々…。
みんなあまり乗り気でない顔をしながら描き始めたので、気が合うねと思いながら見守っていましたが、あれよあれよとかっこいい絵を描き進めていくこどもたち。
なんだかんだで、みんな数日かけてとても素敵な絵を仕上げていました。一生懸命描く姿を隣で見ることができ、ぼくも良い刺激をもらえました。
内輪びいきではなく、子ども達のこの熱が、実物の絵を見た方々へも伝わる事をどうか信じたいものです。
みんなお疲れ様でした。
その他には、自由研究の宿題をしたり、映画を観たり、ぷよぷよをしたりして過ごしました。
映画で言うと、山王学舎には細田守監督の作品が数本置かれているのですが、子ども達にはそれが人気で(もしくは他に観たい物がないのか)何回も何回も繰り返し鑑賞していました。それを見て、ぼくも小さい頃は、録画した同じアニメを飽きずに繰り返し見ていたな、と思い出しました。
大人になった今は細田作品のおかわりはもういいかなと思うぐらい胸焼け中ですが、また来年も子ども達と一緒に観ているのかもしれません。
振り返ると思い出にふけってしまいましたが、今年の夏休みも子ども達と良い時間が過ごせました。子ども達にとってはどういう夏休みだったのでしょうか。
ペシャンコにされるホラチュカの写真を見ると、まだまだ子ども達は何かしらのストレスは抱えているのか?とも取れますが、きっとホラチュカは楽しんで潰されてやっているのでしょう。
子ども達は、お家とは少し違う顔を見せていることもあるのかもしれませんしお家での顔をぼくは分かりませんが、様々な子ども達の表情を見ながら楽しく過ごして行きたいと思います。
今回は夏休みの様子でしたが、平日もずっと開いていますので、放課後児童クラブとしての山王学舎を今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
●お問い合わせは特定非営利活動法人山王学舎まで
電話092-515-8752
mail:info@sanno-gakusha.or.jp
学び舎子ども料理教室〜魚〜
学び舎子ども料理教室10月31日(日)に行われた「学び舎子ども料理教室」の様子をお伝えします。
今月のテーマは「お魚」。
初年度からテーマがお魚の回は、包丁使いがとても勉強になるアジの三枚おろしを行ってきました。今回も包丁使いと生魚に慣れてもらえるよう三枚おろしを軸に、子ども達にはアジフライに挑戦してもらいました。
ですが、調理を始める前に、まずは少しお魚のお勉強。これから触る魚の内臓の仕組み等を学んでもらいました。
そして、実践へ。
毎年参加してくれている子は、手つきや要領も慣れた様子でしたが、中には初めて生魚を触るという子達もいたので、少し気持ち悪がる子もいましたが、先生のサポートでどんどん慣れて行く様子が見られました。
アジ特有の硬く鋭いうろこ・ぜいごを削ぎ取る作業は、手を滑らせないか見ていて少しひやひやしましたが、みんなゆっくり丁寧に包丁を切り進めていました。
そして、待ち時間の子達は、アジのお絵描きで時間を過ごしてもらいました。
アジをじっくり観察して絵を描き、その後に本物を触るので、短時間で味には少し詳しくなれたのではないでしょうか。
アジフライ以外では、今回握り寿司にも挑戦してもらいました。
普段食べている寿司ですが、自分で握って見ると握り加減や水加減等、美味しく仕上げるには意外と難しいことがわかったのではないでしょうか。ですが、子ども達は美味しく頂いていたので、きっとうまく握れたのだと思います。
今回もご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
これを機に魚の三枚おろしを習得し、料理への関心が深まってくれたら嬉しく思います。
そして、家族や友達にそのスキルを存分に自慢してもらいたいものです。
次回は11月28日(日)、テーマは「麺」です。
●ご予約、お問い合わせは特定非営利活動法人山王学舎まで
電話:092-515-8752
mail:info@sano-gakusha.or.jp
「学び舎たき火の会」参加者募集
学び舎たき火の会子ども達にとって火は興味津々。でも、「あぶない」「さわらないで」となります。
学び舎たき火の会で、お父さんやお母さん、そして火のことをよく知る先生と一緒にたき火をしながら、火を学んでみませんか?
火を楽しんだ後には、ちょっぴりお楽しみ。焼き芋だったり、焼きおにぎりだったり。
そして、日が暮れるのを実感して、たき火を囲んでみんなで楽しみましょう。子ども達が安全に、そしてしっかり火の大切さと危険性について学ぶプログラムです。
2019年度に、春住小学校のグラウンドや奈多海岸で開催した「学び舎たき火の会」。
2020年度はコロナウイルスの影響もあり残念ながら開催できませんでしたが、今年は11月、1月、3月に実施できる運びとなりました。
今回の会場は、福岡市東区にある「奈多海岸」。
以前行った奈多海岸でのたき火は、火と海、そして夜空の風景がマッチしてとても原始的で幻想的な体験をすることができました。
海辺ですのでかなりの寒さがありますが、たき火の温かみがそれを忘れさせてくれる事かと思います。
ご家族での火を囲んでの団らんを楽しんでみませんか。
どしどしご予約お待ちしております。
【開催日】
〇11月21日(日)
〇1月23日(日)
〇3月13日(日)
【時間】奈多海岸に16:00に集合し、20:00に片付け終了。現地集合・解散。
【参加費】300円/人
【対象】小学生及び中学生、保護者
●お問い合わせは特定非営利活動法人山王学舎まで
電話092-515-8752
mail:info@sanno-gakusha.or.jp
子ども食堂
子ども食堂コロナウイルス感染拡大の影響により、長らくお休みしてい山王学舎の子ども食堂ですが、10月から再開しております。
まだ参加者の数は通常時よりは少ないですが、少しずつ活気が戻ってきています。子ども達、地域の方々の憩いの場となってもらえるよう、美味しい夕飯を準備してお待ちしておりますので、みなさんどうぞよろしくお願い致します。
ちなみに山王学舎の子ども食堂では、フードバンクから提供していただいた食材をお客さんに無料で提供させていただいております。
みなさんの食卓の少しの手助けになってくれると食材達も喜んでくれると思いますので、是非ともご活用ください。
※「フードバンク」とは 食品製造企業の製造工程で発生する規格外品や包装の印字ミスなどの食べることには問題がないにもかかわらず通常の販売が困難になった食品を引き取り、食事に困っている人や福祉施設等に無償で提供する団体・活動のこと。
次回の子ども食堂は、11月7日(日)。メニューは「唐揚げ定食」です。
開催時間は17:00~20:00(19:00以降は保護者同伴のみ)となっておりますので、みなさんのご予約お待ちしております。
ご予約、お問い合わせは特定非営利活動法人山王学舎まで
【電話】092-515-8752
【mail】info@sanno-gakusha.or.jp
学び舎お泊まり読書会〜昔話〜
学び舎お泊り読書会10月9日(土)〜10日(日)にかけて行われた学び舎お泊まり読書会の様子をお伝えします。
今年はコロナウイルスの影響で中止が続いてた当イベントですが、10月はようやく開催できる運びとなりました。
子ども達は待ちに待っていてくれたようなので、まだまだ思いっきり羽を伸ばせない状態ではありますが、とりあえず開催することができてぼくらもとてもうれしく思います。
まずはじめに、自己紹介と本の紹介時間。
今回のテーマは「昔話」という事で、子ども達には取っ掛かりやすかったのか、それぞれ好きなお話の本を持ち寄ってくれていました。
夕飯は、フードバンクや伊藤ハムさんから提供していただいたトンカツとウインナーをトッピングしたボリュームあるカレーでした。
子ども食堂をお手伝いしてくれている青山さんと杉本さんが調理してくれました。いつもお忙しい中お手伝いしていただきありがとうございます。子ども達からも好評の味でした。
お腹を満たした後は読書時間へ。
低学年の子達には、バヤ先生が読み聞かせをしてくれていましたが、40分近くもみんな熱中して聞き入っていました。
高学年や中学生は各々自分の世界へ。みんなお家ではどのような状態で読書をしているかは分かりませんが、たまにはごろごろしながら読書を楽しんでもらいたいものです。
22時からは明かりを消し、眠たい子には寝てもらい、まだ眠れない子にはランタンを渡し小さな灯りで再び読書へ。
低学年の子達には、再びバヤ先生が読み聞かせをして寝かしつけてくれていました。
高学年や中学生はたまの夜更かしを。
そして、翌朝は8時から朝食。
バヤ先生が作ってくれたソーセージたまご焼きと味噌汁、ご飯をみんな揃っていただきました。子ども達は朝から元気いっぱい。
朝食後は、小一時間程読書時間を設け、最後は感想画制作へ。
読んだ本の好きな場面を思い出したり、表紙絵を見ながら描いたり。中には面倒くさがる子もいますが、各々しっかりと完成まで向き合ってくれました。
今回参加してくれた子たちの中にもあまり自分の絵に自信がないと言う子はいましたが、時間をかけて何度もかき消しを繰り返して描き進めている姿を見ていたので、その分熱量が加わってか出来上がった絵はとても良いものに仕上がっていました。
本人はあまりピンときていない様子でしたが、その良さは毎回伝えていきたいものです。
今回もみなさんご参加ありがとうございました。
次回は、11月13日〜14日。テーマは「魔法」。
ご予約お待ちしております。
●お問い合わせは特定非営利活動法人山王学舎まで
電話092-515-8752
mail:info@sanno-gakusha.or.jp
10月からの子ども食堂のお知らせ
子ども食堂9月19日(日)の子ども食堂も、緊急事態宣言中の為、お弁当配布会として実施いたしました。
今回のメニューは塩唐揚げ弁当。
微々たる違いですが、いつもの醤油ベースから塩ベースの味付けにアレンジしました。副菜のにんじん天ぷらは、料理長・青山さんが近頃ハマっているようで、子ども達ににんじんの甘味とおいしさを知ってもらいたいという思いから追加されました。
いつも漬物は青山さんお手製で保護者の方々から好評で嬉しいかぎりですが、今回のにんじん天ぷらはいかがだったでしょうか。
そして、不定期で力を入れているお弁当の帯ですが、今回は山王学舎に通う小学1年生男子がiPadで描いたイラストを使わせてもらいました。
山王学舎の裏マスコットキャラクター・ホラチュカを描いてくれているのですが、Tシャツにプリントしたいぐらい個人的に気に入っています。他にも素敵な絵を描く子ども達がいますので、これからも様々な形で紹介していきたいと思います。
そして、10月からは山王学舎内での飲食が可能な子ども食堂を再開する予定です。
感染予防対策や人数制限もありますので、通常通りにはくつろげないかもしれませんが、少しでも子ども達の息抜きの場になってくれればいいなと思います。
【日にち】10月3日(日)
【時間】17:00~20:00
【メニュー】カレーライス
お電話又はメールで事前のご予約が必要ですので、お手数おかけいたしますが何卒よろしくお願いいたします。
みなさまのご参加お待ちしております。
●お問い合わせは特定非営利活動法人山王学舎まで
電話092-515-8752
mail:info@sanno-gakusha.or.jp
「学び舎収穫祭」延期のお知らせ
お知らせ9月23日(木)に予定していた「学び舎収穫祭」は、緊急事態宣言延長の為延期となりました。楽しみにご予定を空けてくれていたみなさま、大変申し訳ございません。
尚、振替の日程は、来年3月27日(日)を予定しております。
詳細が決まり次第このブログにてお知らせいたしますので、来年のご参加のご検討をよろしくお願いいたします。
お弁当配布会〜煮込みハンバーグ弁当〜
子ども食堂9月5日(日)に行われたお弁当配布会の様子をお伝えします。
今回のメニューは、以前ご好評を頂いた煮込みハンバーグ弁当でした。副菜には、焼きビーフンの春巻き、マカロニサラダ。
ハンバーグは毎回青山さんが手作りしてくれているので、市販のハンバーグよりも肉肉しくて美味しいのかもしれませんね。味付けも家庭料理的なので、個人的に少し懐かしさも感じます。
そして、今回もボランティアスタッフの方々がお手伝いに来てくれたので、お弁当の準備もとてもスムーズに行うことが出来ました。心から感謝申し上げます。
次回、9月19日(日)の子ども食堂も、緊急事態宣言中の為お弁当配布会として実施させていただきます。
・メニュー/唐揚げ弁当
・配布時間/18:00〜19:00(1時間)
・料金/子ども無料、大人300円
ご予約お待ちしております。
●お問い合わせは特定非営利活動法人山王学舎まで
電話092-515-8752
mail:info@sanno-gakusha.or.jp
9月の「学び舎お泊まり読書会」及び「学び舎子ども料理教室」中止と、お弁当配布会のお知らせ
お知らせ新型コロナウイルスの感染拡大を受けて緊急事態宣言が9月30日まで延長となり、福岡県もその対象となりました。その為、山王学舎においても感染拡大防止の観点から、週末イベントの中止と変更を決定しました。
以下、中止となるイベントです。
・9月11日(土)「学び舎お泊まり読書会」
・9月26日(日)「学び舎子ども料理教室」
ご予約いただいた方々、大変申し訳ありません。
尚、10月31日開催予定の「学び舎子ども料理教室」は、テーマを「お魚」に変更して実施致します。
そして、9月19日(日)の子ども食堂はお弁当配布会に切り替えて開催いたします。
子ども無料、大人300円の限定20個。配布時間は18:00~19:00の1時間となります。メニューは「唐揚げ弁当」の予定です。
お早めのご予約をお願いいたします。
⚫︎ご予約、お問い合わせは以下までお願いいたします。
【電話】092-515-8752
【mail】info@sanno-gakusha.or.jp
こどもたちの夏休み2021
放課後児童クラブいつもブログを拝見していただいているみなさま、ありがとうございます。
9月に入り少し涼しさを感じてきた今日この頃ですが、今回は子ども達と過ごした夏休みの様子を少し振り返ってお伝えします。
コロナウイルスの感染拡大は収まらず、お泊まり読書会や料理教室等の週末イベントの中止も続き、なかなか羽を伸ばせない状況ではありますが、そんな中でも子ども達は山王学舎を使ってそれなりに楽しんでくれているようでした。
代表理事の鐘哲先生が、予備校のデッサン授業で使わなくなった大きな氷を持ってきてくれた際は、トングを使ってただただ氷を削りました。どういう形に削ろうかではなく、削った際に飛び散る氷のしぶきを浴びて、どれだけ涼しむことができるのかを楽しむ子ども達。最後は、トングが曲がらんばかりに豪快に削っていましたが、汗だくになったのでクーラーの効いた室内へ戻って行きました。
夏休みの宿題の中で、個人的にあまり好きではなかった絵の宿題。
絵というより、宿題という概念が強かったのだろうなと大人になって思うことはありますが、それは置いといて、令和新時代の子ども達も絵の宿題と今年も格闘していました。
夢の中で見た大きな橋が掛かった映像を、思い出しながら描いていく女の子、夜から朝へ飛んでいくトンボを描く男の子等々…。
みんなあまり乗り気でない顔をしながら描き始めたので、気が合うねと思いながら見守っていましたが、あれよあれよとかっこいい絵を描き進めていくこどもたち。
なんだかんだで、みんな数日かけてとても素敵な絵を仕上げていました。一生懸命描く姿を隣で見ることができ、ぼくも良い刺激をもらえました。
内輪びいきではなく、子ども達のこの熱が、実物の絵を見た方々へも伝わる事をどうか信じたいものです。
みんなお疲れ様でした。
その他には、自由研究の宿題をしたり、映画を観たり、ぷよぷよをしたりして過ごしました。
映画で言うと、山王学舎には細田守監督の作品が数本置かれているのですが、子ども達にはそれが人気で(もしくは他に観たい物がないのか)何回も何回も繰り返し鑑賞していました。それを見て、ぼくも小さい頃は、録画した同じアニメを飽きずに繰り返し見ていたな、と思い出しました。
大人になった今は細田作品のおかわりはもういいかなと思うぐらい胸焼け中ですが、また来年も子ども達と一緒に観ているのかもしれません。
振り返ると思い出にふけってしまいましたが、今年の夏休みも子ども達と良い時間が過ごせました。子ども達にとってはどういう夏休みだったのでしょうか。
ペシャンコにされるホラチュカの写真を見ると、まだまだ子ども達は何かしらのストレスは抱えているのか?とも取れますが、きっとホラチュカは楽しんで潰されてやっているのでしょう。
子ども達は、お家とは少し違う顔を見せていることもあるのかもしれませんしお家での顔をぼくは分かりませんが、様々な子ども達の表情を見ながら楽しく過ごして行きたいと思います。
今回は夏休みの様子でしたが、平日もずっと開いていますので、放課後児童クラブとしての山王学舎を今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
●お問い合わせは特定非営利活動法人山王学舎まで
電話092-515-8752
mail:info@sanno-gakusha.or.jp
酒肆モドキヤ
酒肆モドキヤ山王学舎は緊急事態宣言解除を機会に、以前より温めてまいりました「酒肆 モドキヤ」を10月1日(金)にプレオープンいたします。
以前より地域の皆様にお酒とおつまみを提供してまいりましたが、お手伝いしてくれている皆様から、このまま是非飲食営業を本格的にやりたいとの声を頂き、準備を進めてまいりました。
地域の大人の皆様にも山王学舎を楽しんで頂き、地域の事や子ども達のこと忌憚なく話し合える場所になってくれればと考えています。
皆様のお越しを是非ともお待ちしております。