放課後児童クラブ「山王学舎」
  • Instagram
  • Facebook
  • ホーム
  • 私たちについて
    • みんなの声
    • つながり
  • 活動内容
    • 放課後児童クラブ
    • 自学と学び
    • 子ども食堂
    • 多様な活動
    • フリースクール
  • スタッフ
  • 学舎日誌
  • 法人概要
    • 沿革
    • 決算・事業報告
    • 助成実績
  • Menu Menu
  • 活動支援する
  • 092-515-8752
  • お問い合わせ
前後
1234567

日々の取り組み

Topics

お泊り読書会

お知らせ, 中学生, 学び舎お泊り読書会, 学童, 学習, 小学生, 未分類, 読書会
10月25日(土)~26日(日)の1泊2日で山王学舎では「お泊り読書会」を実施しました。 舞台は長崎県松浦市にある、今は使われなくなった小学校「旧養源小学校」の木造校舎です。木造のノスタルジックな平屋の小学校で、子ども達は終日読書をしたり、お友達と夜までおしゃべりしたりと楽しく過ごしてもらいました。 福岡県から来たお友達や、地元松浦市福島町のお友達など、広い地域から集まってくれました。 男の子は早速一人で寝る用のコットを出して大満足です(…
0 コメント
/
2025年10月30日
https://sanno-gakusha.or.jp/wp-content/uploads/2025/10/S__59547715_0.jpg 501 500 sanno https://sanno-gakusha.or.jp/wp-content/uploads/2018/09/logo.png sanno2025-10-30 13:13:222025-10-30 13:13:46お泊り読書会

2025学び舎林間学校:冬編募集開始!

お知らせ, 中学生, 学び舎林間学校, 学童, 学習, 小学生, 未分類, 美術
皆さん!夏の林間学校は大好評にて子ども達が大いに楽しめた夏となりました!たくさんのお友達が夏の思い出をたくさん作ったのではないでしょうか! これから涼しく、そして季節は冬となっていくこの時期に、山王学舎の2025年学び舎林間学校:冬編を募集・実施します! 開催する季節の冬らしく、舞台の旧養源小学校では、季節ならではのイベントプログラム、そしてお約束の勉強時間を設けるなど、子ども達にとって忘れられない3泊4日となるでしょう! 「学び舎林間学校:冬編」 対象 小学生及び中学生35名(※今回は最小開催22名です。21名以下の場合開催を中止いたします) 日程 2025年12月26日(金)~12月29日(月)3泊4日 場所 長崎県松浦市福島町原免1051旧養源小学校 主催 特定非営利活動法人山王学舎 参加費用 35,000円(3泊4日) お申し込みは「山王学舎2025年度宿泊体験申し込みフォーム」よりお申込み頂き、お申し込み後山王学舎より、 〇学び舎林間学校:冬編〇詳細イベントスケジュール〇学び舎林間学校:冬編お手続きについて〇お申込書〇返信封筒 上記を申し込み住所もしくは申し込みPCメールに送らせていただきます。お手続き詳細に従って申し込みや参加費の払い込みをお願い致します。 2025年10月30日(木)~学び舎林間学校:冬編申し込み開始 締め切り12月19日(金)迄 お申し込みは山王学舎2025年度宿泊体験申し込みフォーム→コチラから より山王学舎の様々な活動を知りたい方は、 山王学舎フェイスブック 山王学舎Instagram 今回の体験事業送迎について、福岡県地域からの参加者は、福岡空港所定集合のバスで、行きも帰りも移動となります。松浦市内からの参加者の皆様は旧養源小学校まで、保護者様送迎となります。 松浦市内の皆様 初日12月26日(金)12:00~13:00の間にて自由登校(お昼を福岡から来たお友達と一緒に食べましょう!) 最終日12月29(月)15:00~16:00に旧養源小学校にお迎え 林間学校の舞台は、長崎県松浦市福島にある、今は使われなくなった地元の小学校「旧養源小学校」の木造校舎です。懐かしく温かみのある木造校舎は、今の子ども達にとってどのように映るのでしょうか?秘密基地?おじいちゃんおばあちゃん家?それとも... こんな風情のある木造校舎を活用して、そして地域の皆様の協力を得ながら3泊4日の大冒険を行います! 子ども達は、男女それぞれの部屋に分かれた教室で、テント生活を行います。もちろんそれぞれの季節に合わせて暖房器具もばっちり準備しています! 同じ学校のお友達、そして今回の林間学校で初めて会ったお友達も30分くらいですぐに仲良くなります!林間学校の良いところですよね。2泊だと短いし、4泊までとなるとお家が恋しくなるし、3泊4日は子ども達にとって、成長と経験に丁度良い日程です。 やっぱり子ども達は魚釣りが大好き!福島の鍋串漁港で安心安全に初めての魚釣りにも挑戦しよう! すぐにおいしそうなアジがこんなにたくさん!松浦はアジフライの聖地ですからね! 絶対釣れます!約束したいくらいです(…
0 コメント
/
2025年10月28日
https://sanno-gakusha.or.jp/wp-content/uploads/2025/05/DSC9806.jpg 667 1000 sanno https://sanno-gakusha.or.jp/wp-content/uploads/2018/09/logo.png sanno2025-10-28 10:50:562025-10-28 13:52:352025学び舎林間学校:冬編募集開始!

10月のフードパントリー

お知らせ, ご寄付, 子ども食堂, 寄付, 未分類
山王学舎は10月もフードパントリーを実施いたしました。普段から食材をご寄贈頂いているフードバンク福岡様より、今月もスターバックスのコーヒー食材の提供を頂きまし…
0 コメント
/
2025年10月28日
https://sanno-gakusha.or.jp/wp-content/uploads/2025/10/S__59523096_0.jpg 506 500 sanno https://sanno-gakusha.or.jp/wp-content/uploads/2018/09/logo.png sanno2025-10-28 10:24:232025-10-30 10:20:2610月のフードパントリー

9月のフードパントリー

お知らせ, ご寄付, 子ども食堂, 寄付, 未分類
9月14日(日)は月1回のフードパントリーを実施しました。フードバンク福岡様から寄贈頂いた食材を並べて、皆さんをお迎えしました。 今回は久原様の食材や、スターバ…
0 コメント
/
2025年10月28日
https://sanno-gakusha.or.jp/wp-content/uploads/2025/10/S__59400221_0.jpg 498 500 sanno https://sanno-gakusha.or.jp/wp-content/uploads/2018/09/logo.png sanno2025-10-28 10:22:202025-10-28 10:22:489月のフードパントリー

情報更新の不具合について

未分類
10月1日現在、山王学舎HPの情報更新において、不具合が続いており、情報公開及び最新の告知が出来ておりません。また、皆様のお申し込みやお問い合わせ内容など、確認できな…
0 コメント
/
2025年10月2日
https://sanno-gakusha.or.jp/wp-content/uploads/2018/09/logo.png 0 0 sanno https://sanno-gakusha.or.jp/wp-content/uploads/2018/09/logo.png sanno2025-10-02 10:12:102025-10-02 10:18:49情報更新の不具合について

小さな取り組みから地域を変えていきたい

経済的資力の差によって生まれつつある学びの差をなくし、留守家庭子供会の全学年受入による漏れた子ども達の受け皿になりたい。

特定非営利活動法人だからこそできる、柔軟な多分野の重なりと、小規模の学び舎の強みを生かした個別の学習支援を行っていきたい。

それが山王学舎が目指す場所です。

詳しく見る

山王ひなた美術教室から山王学舎へ

Sanno Hinata Art School to Sanno Gakusha

私達は、2014年2月に任意団体「山王ひなた美術教室」立ち上げました。
福岡市博多区を中心に地域の子どもや社会人の方に美術造形教室を中心として事業運営を行っています。

通常授業風景

校区地域の子どもや校区外の子どもも一緒に、非言語領域の「美術」を楽しみながら、時には学びながら授業を展開しています。2019年現在、86名の子ども達が教室に通っています。

特別授業風景

「ひなたキッズ」は普段みんなと一緒に制作出来ずにゆっくり制作ペースが必要な子どもや、お迎えが遅い子ども、延長して預かってほしい子どもを、正規の授業時間外で行う特別授業です。

見えて来た課題

Challenges we have seen

美術教室運営を行い、子ども達の活動が広がるにつれて、見えてきた地域や子育ての問題がありました。
これらの声を受け、「期待されている場は留守家庭子供会や学習塾なのでは?」と考え、山王学舎設立に至りました。

  • 自由に学べない

    ひなたキッズ(延長見守り事業)に多くの子どもが参加し、ひとり親家庭・共働き家庭・多子世帯も地域に多く、放課後の体験や学びを受益することが出来ない子ども達が存在する。

  • 外国籍の家庭

    外国籍の家庭も地域に多く居住し、教室にも参加しているが、包括的な学びや日本語の学びも必要と感じている。

  • 自学の習慣化

    子ども家ではなかなか勉強しないので、塾に通わせることではないが、自学の習慣化を地域で行ってもらえると助かる。また来年は中学校に通うので、支援が小学校在籍までなのか心配。

  • 認知や信頼

    美術教室でありながら、様々な体験や活動を行ってもらい、地域の保護者にも認知や信頼が高まっており、放課後の学習事業も行って欲しい声がある。

山王学舎の場所

Map

Site Map

  • ホーム
  • 私たちについて
  • 活動内容
  • スタッフ
  • 学舎日誌
  • 法人概要
    • 沿革
    • 決算・事業報告
    • 助成実績
  • お問い合わせ

Sanno Gakusha

特定非営利活動法人 山王学舎

〒812-0016
福岡市博多区博多駅南6丁目5-2

📞 092-515-8752

Facebook

YouTube

© Copyright - Sanno Gakusha, All right reserved.
  • Instagram
  • Facebook
Scroll to top