山王学舎では、地域の寺子屋のような学び舎を目指しています。

学びの場所を作り出すことで、子ども達が自主性を発揮し、お互いが自分の課題に気付き支え合うことが出来ます。

ここでは、いろんな学年の子ども達が自由に学び合える場所です。

そして、まだちょっぴり勉強が苦手だったり、今日はしたくない日は、先生と一緒に遊べたり、美術や工作を楽しんで作ることができます。

子ども達の毎日の放課後が充実できる山王学舎の取り組みです。

週末には様々なイベントを行っている山王学舎ですが、主軸は「放課後児童クラブ事業」としての子どもの健全育成です。

月曜日~土曜日は学校の宿題や勉強の時間。

そして、水曜日と木曜日は美術の時間を設けています。

山王学舎の前身団体「山王ひなた美術教室」から持っている美術表現のスキルを学びに取り入れ、毎週子ども達と様々なものづくりを行っています。

山王学舎では学びをお友達同士、自分で行える環境が整っていますし、一緒にいる先生達も勉強について、ほんの少しみんなの背中を押してくれます。

学びの機会を塾だけでなく、子ども達自身の自主性を生み出す取り組みがここにあります。

毎日ほんの少しの参加費で参加できますので、塾や習い事ではない、子ども達の放課後の居場所「山王学舎」で過ごしてみませんか。

【自学・学びの時間】月曜日~土曜日の16:30~18:00

【美術・工作の時間】水曜日と木曜日の16:30~18:00 

【参加費】300円

気になった方は、お電話又はメールで気兼ねなくお問合せください。みなさんのご参加をお待ちしております。

●お問い合わせは以下まで
【電話】092-515-8752
【mail】info@sanno-gakusha.or.jp

いつも山王学舎をご利用いただき、誠にありがとうございます。

2022年度の子ども食堂の日程が決まりましたのでお知らせいたします。

山王学舎の子ども食堂は、毎月2回、17:00~20:00(19:00~20:00は保護者同伴のみ)に開催しております。

定員は約20名。料金は、子ども無料、大人は300円です。

食品衛生責任者が管理した厨房施設で、山王学舎のスタッフと調理ボランティアスタッフが栄養やボリュームを考えて夕食を提供いたします。

どんな子どもも大歓迎です。

週末のお母さん、お父さんの負担の軽減や、みんなと一緒にご飯が食べたい人はどなたでもお越しください。

そして、ご飯を食べた後は、子ども達はカードゲームやボードゲームでゆっくり遊び、保護者の方々は世間話等で盛り上がっています。

山王学舎の子ども食堂は、ご飯を食べる事だけではなく、地域の方々の交流の場としても活用していただきたく思います。

ですので、子どもだけでなく、大人も大いに楽しんでもらえると幸いです。

基本的には博多区内にお住まいの方々を対象としていますが、地域外であっても、興味を持たれた方は気兼ねなくご参加ください。

みなさんが居心地良く思ってもらえるよう、あたたかい夕飯を準備してお待ちしております。

※尚、コロナウイルス感染拡大防止策を実施中の為、人数には限りがございます。恐れ入りますが、ご参加を希望される方は、事前にお電話かメールでご予約をお願いいたします。

※7月、8月、9月は日曜日以外の開催日がありますので、画像の日程を要ご確認の程よろしくお願いいたします。

【電話番号】092-515-8752

【メールアドレス】info@sanno-gakusha.or.jp

3月6日(日)に行われた子ども食堂の様子をお伝えします。

今回のメニューは「焼肉弁当」。

肉肉しい弁当が良いという子ども達の希望に応え、あえて野菜少なめのボリュームある内容にしました。

写真では伝わりづらいですが、なかなかの重厚感でした。野菜も摂ってもらいたい気持ちもありますが、たまにはこういうのも良いでしょう。

ボランティアスタッフも多く集まっていただき、作業を分担してスムーズに準備を進めることができました。

みなさん、せっかくの休日をお手伝いに費やしていただき、心より感謝申し上げます。

そして、今回はフードバンクから食材を沢山いただいたので、フードパントリーとして利用者に配布させていただきました。それぞれのご家庭の食卓に、少しでも役立てたらいいなと思います。

ご利用いただいたみなさん、今回もありがとうございました。

次回の3月20日(日)は、久しぶりに山王学舎での飲食が再開されます。

メニューは「唐揚げ定食」。

人数制限はありますが、出来る限りみなさんにご利用していただきたいと思っておりますので、お早めのご予約お待ちしております。

●お問い合わせは特定非営利活動法人山王学舎まで
電話092-515-8752
mail:info@sanno-gakusha.or.jp

2月20日(日)に行こなわれた子ども食堂の様子をお伝えします。

今回のお弁当帯は、海星小学校1年生のナツキちゃんがiPadで描いたイラストを使わせてもらいました。

アジフライ、ちくわ、おにぎり、そして落ち葉。味には自信があるのでしょう、みんな堂々と佇んでおります。

かわいく、美味しそうで、子ども食堂として理想的な帯になりました。ナツキちゃんありがとう。

そして、今回も保護者の方々にお手伝いしていただき、円滑に美味しいお弁当を準備することができました。

実際のお弁当の中身にアジフライとちくわはご用意できませんでしたが、白身フライ、ししゃもフライ、春巻き、オムレツ、ひじき煮と盛り沢山の内容。

いつものように肉肉しさはありませんでしたが、子ども達は満足してくれたでしょうか。

今回もお弁当と一緒にフードバンクからいただいた食材も配布させていただきました。

賞味期限切れ前の食材ですが、みなさんご家庭でうまく活用していただいているようで、こちらとしても大変嬉しく思います。

みなさまのご利用、ご協力、心より感謝申し上げます。

次回の3月6日(日)の子ども食堂も、お弁当配布会として実施いたします。

配布時間は17:00~18:00、子ども無料、大人300円です。数に限りがありますので、お早めのご予約をお願いいたします。

●お問い合わせは特定非営利活動法人山王学舎まで
電話092-515-8752
mail:info@sanno-gakusha.or.jp

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、福岡県も「蔓延防止等重点措置」が延長となりました。

2月27日(日)は、学び舎子ども料理教室~お祝い~を実施予定でしたが、今月も中止とさせていただきます。楽しみにされていた皆様、大変申し訳ございません。

ですが、今回は3月13日(日)に振り替えて実施できる運びとなりました。

テーマは「お祝い」。普段通り13:00から開始致します。

こちらの都合ばかりで大変恐れ入りますが、皆様のご参加をお待ちしております。

ご検討の程どうぞよろしくお願いいたします。

2月13日(日)に行われた子ども食堂の様子をお伝えします。

今回は唐揚げ弁当。

帯イラストは、山王学舎に平日に通う小1男子と共作で2種類作りました。

仕上がり具合を見て、二人で自己満足。

当日は、保護者の方々が調理を手伝ってくれました。

料理を毎日されているだけあって流石の手際で、蓮根のきんぴらもササっと作ってくれました。

そして、メインの唐揚げは前夜から漬け込んではいたのですが、揚げ方次第で美味しさが大きく変わる唐揚げ。

揚げに自信がないぼくでしたが、今回は保護者の方々のおかげでとても美味しい唐揚げになりました。

今回も山王学舎の子ども食堂をご利用してくれたみなさん、お手伝いしてくれた保護者のみなさん、心より感謝申し上げます。

みなさんのおかげで今回も円滑に運営することができました。

次回もどうぞよろしくお願いいたします。

※2月20日(日)の子ども食堂も、コロナウイルス感染拡大防止の為、お弁当の配布のみで実施いたします。

●お問い合わせは特定非営利活動法人山王学舎まで
電話092-515-8752
mail:info@sanno-gakusha.or.jp

福岡県での新型コロナウイルス感染者増加の状況を鑑みて、2月5日(土)に予定していた「学び舎お泊まり読書会」は中止とさせていただきます。

楽しみにされていた皆様、大変申し訳ございません。

そして、大変残念ですがこれにて2021年度の学び舎お泊まり読書会は終了となります。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。

新年度の学び舎お泊まり読書会の開催は未定ですが、今後も子ども達の様々な体験活動のサポートしていこうと思っておりますので、山王学舎を何卒よろしくお願いいたします。

新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」の感染拡大を受け、福岡県も「蔓延防止等重点措置」が適用されました。

1月30日(日)は、学び舎子ども料理教室~果物~を実施予定でしたが、山王学舎も感染拡大状況を鑑みて今月の実施は中止とさせていただきます。

我々スタッフもとても残念な気持ちですが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。

皆様、体調を崩さぬようご自愛ください。

福岡県での新型コロナウイルス感染者増加の状況を鑑みて、1月23日(日)に予定していた「学び舎たき火の会」は中止とさせていただきます。

楽しみにされていた皆様、大変申し訳ございません。

次回3月13日(日)の回は、まだご予約を受け付けておりますので、ご参加のご検討をどうぞよろしくお願いいたします。

1月16日(日)に行われた子ども食堂の様子をお伝えします。

今回はコロナウイルス感染拡大防止策として、お弁当配布のみで実施いたしました。

メニューは鶏唐揚げとマカロニサラダ。

帯は、山王学舎に通う小6男子が描いたイラストを使わせてもらいました。5分程度でサラッと描いてくれましたが、とても良いタッチのイラスト。お弁当に華やかさを添えてくれてありがとう。

お弁当以外には、阪急ベーカリー 博多阪急店さんからいただいたパンや、フードバンクからいただいた食材を無料配布しました。

子ども達も喜んでくれていたので、とても嬉しく思います。

そして、毎回食材をご提供してくれる皆様に心より感謝申し上げます。

次回の1月23日(日)も、お弁当配布のみで実施させていただきます。ご予約お待ちしております。

●お問い合わせは特定非営利活動法人山王学舎まで
電話092-515-8752
mail:info@sanno-gakusha.or.jp