おやつ時間 放課後児童クラブ 山王学舎では、月〜土曜日の16:30〜18:00までは自学時間となっており、学校の宿題や、授業の予習・復習を行ってもらっています。 そして、17:15〜17:30の15分間はおやつ休憩時間。 その日によっておやつの内容は変わりますが、基本的にはスナック菓子が中心です。 ですが、子ども食堂の調理を手伝ってくれている青山さんが、子ども達におやつを作りにも来てくれることもあります。 月に2〜3度、ご自身のお仕事が終わった後に休む間もなく子ども達の為にかけつけてくれる青山さん。山王学舎に通う子ども達にとってはみんなのおばあちゃん的存在で、いつもぼくらを優しく包み込んでくれます。 青山さんが作ってくれるお好み焼きや、ホットケーキ等を囲んで食べた時間を、子ども達が大きくなった時に、ふと思い出してもらえたらいいなと思います。 青山さん、いつもありがとうございます。 お問い合わせは特定非営利活動法人山王学舎まで電話092-515-8752mail:info@sanno-gakusha.or.jpHP:http://sanno-gakusha.or.jp/ 2021年5月18日/0 コメント/作成者: sanno https://sanno-gakusha.or.jp/wp-content/uploads/2020/12/2C6F6B0A-6926-44F8-8AA9-4A0E80312BDE_1_201_a.jpeg 2951 4032 sanno https://sanno-gakusha.or.jp/wp-content/uploads/2018/09/logo.png sanno2021-05-18 17:48:242021-06-08 18:34:21おやつ時間
山王学舎弁当 子ども食堂, 未分類 5月9日(日)は、子ども食堂の予定をお弁当配布会に変更して実施しました。 今回の唐揚げ弁当も、限定20個でしたが有難いことにすぐに予約が埋まりました。 転校して遠方へ引っ越してしまったご家族もご参加してくれたりと、日曜日の忙しい時間に足を運んでいただきとても有り難く思います。 お弁当配布会は、お弁当の受け渡しのみで解散なので、早くみなさんがゆったり過ごせる子ども食堂が再開できることを願っております。 当日は母の日だったので、調理長・青山さんがお母さんのプレゼント用にチューリップを折り紙で作ってきてくれました。 ささやかなプレゼントですが、この量を作るのは大変だったと思います。子ども達が喜んで持っていく姿が良かったです。 青山さん、いつもお気遣いありがとうございます。 そして、フードバンクさん、NPO法人いるかさんから提供していただいた食材も配布させていただきました。 助かっているという声をみなさんからお聞きするので、我々としても嬉しい限りです。 今回もご参加してくださったみなさん、ありがとうございました。 次回の5月23日(日)もお弁当配布会の予定です。 メニューは煮込みハンバーグ弁当の予定ですので、ご予約お待ちしております。 お問い合わせは特定非営利活動法人山王学舎まで電話092-515-8752mail:info@sanno-gakusha.or.jpHP:http://sanno-gakusha.or.jp/ 2021年5月12日/0 コメント/作成者: sanno https://sanno-gakusha.or.jp/wp-content/uploads/2021/05/6B2E35B0-B02E-4D34-9872-065ECD1524C4_1_201_a-scaled.jpeg 1920 2560 sanno https://sanno-gakusha.or.jp/wp-content/uploads/2018/09/logo.png sanno2021-05-12 17:29:142021-06-08 18:34:37山王学舎弁当
平日の山王学舎 放課後児童クラブ 緊急事態宣言が福岡県も対象となり、まだまだ気を抜けない状況が続きますが、山王学舎に通う子ども達は毎日元気に過ごしてくれています。 息抜きの場として、山王学舎が生活の一部になっている子ども達が徐々に徐々に増えてきていることが、とても嬉しいです。 16時半から18時までの自学時間では、学校の宿題や授業の予習・復習を行っています。早く自分の宿題を終わらせて自由時間を楽しむ子、自由時間のことを考えるあまり宿題に集中できず、結局自由時間がなくなってしまう子、みんなそれぞれ過ごし方が違いますが、日々おもしろおかしく成長していってくれています。思い返してみると、ぼくも宿題では頭を悩ませていたし、大人になった今でも仕事の要領は良くないので、子ども達の勉強時間と格闘する姿を見ながら、自分も頑張らねばと思う日々です。 そして、今年度から水曜日、木曜日へ移動になった美術・工作の時間では、裁縫プチブームが起こっております。 山王学舎のyoutubeでぬいぐるみを使ったアニメを作ったのですが、それを見た子ども達が縫い物に少し興味を持ってくれたようです。低学年の子達には難しいかなと思いながら始めましたが、玉結び、玉留め等、すぐに習得する子が多く、子ども達の吸収力に驚かされています。いつか山王学舎がいびつなぬいぐるみで溢れることが、ぼくの小さな夢であります。 もちろん裁縫だけでなく、絵を描いたり、ダンボールで工作したり、課題は自由ですので、美術・工作時間に興味がある方は気軽にご連絡ください。 勉強時間のご参加もどしどしお待ちしております。 お問い合わせは特定非営利活動法人山王学舎まで電話092-515-8752mail:info@sano-gakusha.or.jpHP:http://sanno-gakusha.or.jp/ 2021年5月12日/0 コメント/作成者: sanno https://sanno-gakusha.or.jp/wp-content/uploads/2020/06/7e96b5ea537d5019deb17a6136e16283.jpg 2973 4025 sanno https://sanno-gakusha.or.jp/wp-content/uploads/2018/09/logo.png sanno2021-05-12 16:16:132021-05-12 16:16:15平日の山王学舎
イベント中止のお知らせ お知らせ 前回の投稿で、5月から「学び舎お泊まり読書会」と「学び舎子ども料理教室」が始まるとご連絡したばかりですが、新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言が福岡県も対象となりましたので、5月の上記週末イベントは中止させていただきます。 楽しみにされていた方々には大変申し訳ありませんが、福岡県内の感染拡大も歯止めが利かない状況となっていますので、もうしばらく自粛させていただこうと思います。 ですが、5月9日と23日の子ども食堂は、配布のみのお弁当会(17:00〜19:00)に変更して開催させていただきます。 感染拡大防止に専念しつつ、みなさんが少しでも気が休まる居場所を提供できるよう今後とも努めていきますので、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。 2021年5月7日/0 コメント/作成者: sanno https://sanno-gakusha.or.jp/wp-content/uploads/2018/09/logo.png 0 0 sanno https://sanno-gakusha.or.jp/wp-content/uploads/2018/09/logo.png sanno2021-05-07 13:29:332021-05-07 13:29:35イベント中止のお知らせ
2021年度 学び舎子ども料理教室 5月から始まります。 学び舎子ども料理教室 子ども達は食べることが大好きです。本当はお母さんやお父さんと一緒に料理を作ったり、習ったりしたいのではないでしょうか。 山王学舎の学び舎子ども料理教室では、毎月決められた料理テーマで、子ども達が料理に果敢に挑戦します。そして、何を作るか、下ごしらえ、調理、実食まで、子ども達が中心となってチームで実施します。 どんな料理になっても自分が作った料理はきっとおいしいはずです。 山王学舎の子ども料理教室では、料理テーマに沿った簡単な工作も時に交えつつ、おもしろおかしく進行していきます。 料理が好きな子、手先が器用な子、ただただおいしい料理が食べたいだけの食いしん坊な子、小学生ならどんな子ども達でも参加可能です。 ここで習った料理を子どもがお家で改めて作り、その料理を囲んで家族団らんの場が生まれたらとても嬉しく思います。 ご参加お待ちしております。 【募集対象】小学1~6年生 【参加費】1200円 【参加方法】メール、またはお電話でご予約ください。 お問い合わせは特定非営利活動法人山王学舎まで電話092-515-8752mail:info@sanno-gakusha.or.jpHP:http://sanno-gakusha.or.jp/ 2021年5月1日/0 コメント/作成者: sanno https://sanno-gakusha.or.jp/wp-content/uploads/2021/05/ed7ebec9d877761bc07c55a87561ca0f.jpg 744 1750 sanno https://sanno-gakusha.or.jp/wp-content/uploads/2018/09/logo.png sanno2021-05-01 15:58:352021-06-08 18:28:592021年度 学び舎子ども料理教室 5月から始まります。
2021年度 学び舎お泊まり読書会 5月から始まります。 学び舎お泊り読書会 このイベントは、読書経験が少ない子ども達でもじっくりと本と向き合えるよう、子ども達が大好きな「みんなと一緒にお泊り」の特別な体験と合わせて、自分が読みたい本や出会いたい本を一日かけて読み通す、読書を通じた宿泊体験です。 各月ごとにテーマを変え、司書資格を持つ講師と参加者のお互いが自分のおすすめの本を紹介し合ったり、読んだ本の感想や絵を描く、複合的な読書体験を行います。 イベントの流れとしては、始まりの会で自己紹介をし合い、その後みんなで夕食をいただきます。 夕食は、山王学舎の先生が子ども達が喜んでくれるようなメニューを毎回考えて準備しています。 読書をする場所は、基本的に自由です。山王学舎の一階と二階の居心地の良い場所を各々で見つけてもらい、読書を行ってもらいます。 低学年の子達に向けては、本の読み聞かせも行っています。担当の先生達の迫力ある読み聞かせを、是非体感してもらいたく思います。 22時の消灯後は、一人ずつに寝袋とランタンを渡し、それを使って夜の時間を過ごしてもらいます。 ランタンの灯りで読書を続けるも良し、読書の邪魔にならない程度であればひそひそ話しもありです。 ちなみに、読書・就寝場所で子ども達の一番人気は2階の屋根裏部屋です。 そして、翌朝はラジオ体操(その日の参加メンバーのやる気次第)から始まり、12時のお迎え時間まで昨夜読んだ本の感想画を描いてもらいます。 一晩を通して本やお友だちと触れ合いながら、本に興味を持ってもらえればと思います。 毎回様々な校区から参加していただいているので、子ども達も初対面同士ばかりです。ですが、すぐに打ち解けて、翌日には距離感が縮まっている印象です。 始めは緊張するかもしれませんが、興味ある方は気軽にご連絡ください。 ご予約お待ちしております。 お問い合わせは特定非営利活動法人山王学舎まで 【電話】092-515-8752【mail】info@sanno-gakusha.or.jp 2021年5月1日/2 コメント/作成者: sanno https://sanno-gakusha.or.jp/wp-content/uploads/2021/05/11b61b5b74b11ff005df16f1ba5825a2.jpg 744 1749 sanno https://sanno-gakusha.or.jp/wp-content/uploads/2018/09/logo.png sanno2021-05-01 15:25:572021-06-08 18:29:352021年度 学び舎お泊まり読書会 5月から始まります。
山王学舎弁当とフードパントリー 子ども食堂 4月25日(日)の子ども食堂は、コロナウイルス感染拡大防止の為、お弁当配布会へ変更して実施しました。 子ども食堂中止が続いている近頃ですが、開催を楽しみにしてくれているご家庭の声を多くいただけていることには、とても嬉しく思います。子どもも大人も交流や憩いの場を求めていること、そして山王学舎が生活の一部に寄り添えていることをしみじみと実感できました。 もうしばらく我慢と予防に努め、開催できる日を待ち望んでおきます。 では、当日の様子をお伝えします。 今回のメニューは、「鶏手羽元煮弁当」でした。 調理スタッフの青山さんが前日から仕込んでくれていたので、柔らかく味が染みていて、とても美味しい仕上がりになっていました。。 そして、青山さん以外にも、地域の方々や福岡子ども専門学校の学生さん達がお手伝いに入ってくれました。 去年から急遽始めたお弁当配布会。流れには徐々に慣れてきましたが、短時間で大量のお弁当を一気に準備しないといけない大変さもわかってきましたので、お手伝いのみなさんの力はとてもとても助かります。今回もみなさんのおかげでスムーズに準備することができたので、心から感謝しております。 そして、お弁当以外にもフードバンクやカルビーさんからいただいた食材を無料配布させていただきました。みなさんの食卓が少しでも潤えばと思います。 今回もご参加していただいたみなさん、ありがとうございました。 次回の5月9日(日)もお弁当配布会の予定ですので、お早めのご予約をお願いいたします。 ●お問い合わせは特定非営利活動法人山王学舎まで電話092-515-8752mail:info@sano-gakusha.or.jp 2021年4月26日/0 コメント/作成者: sanno https://sanno-gakusha.or.jp/wp-content/uploads/2021/04/D30D4C9A-B235-4B3F-AF15-67DC30EF9445_1_201_a.jpeg 581 1622 sanno https://sanno-gakusha.or.jp/wp-content/uploads/2018/09/logo.png sanno2021-04-26 12:04:252021-04-26 12:50:28山王学舎弁当とフードパントリー
子ども食堂→お弁当配布会へ変更のお知らせ 子ども食堂 4月19日に福岡県より不要不急の外出自粛要請が出されました。4月に入ってから福岡市内での感染者増加が顕著で、第4波の入り口に立っているという認識です。 その為、25日(日)の子ども食堂は、お弁当配布会へ変更させていただきます。 山王学舎内でのお食事提供はせず、お弁当の受け渡しのみとなります。 時間は17時〜19時。 お弁当は限定20個(子ども無料、大人300円、事前のご予約をお願いいたします。) みなさまには引き続き御苦労と御不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 ●お問い合わせは特定非営利活動法人山王学舎まで電話092-515-8752mail:info@sano-gakusha.or.jp 2021年4月20日/1 コメント/作成者: sanno https://sanno-gakusha.or.jp/wp-content/uploads/2018/09/logo.png 0 0 sanno https://sanno-gakusha.or.jp/wp-content/uploads/2018/09/logo.png sanno2021-04-20 13:24:402021-04-20 13:24:41子ども食堂→お弁当配布会へ変更のお知らせ
子ども食堂、再開 子ども食堂 昨年10月から中止していた子ども食堂ですが、4月から一旦再開いたしました。 福岡県内のコロナ感染状況次第でまたすぐ中止する可能性もございますが、できる限り開催していこうと思いますので、ご参加される方々はマスク着用、アルコール消毒、感染予防のご協力を何卒よろしくお願いいたします。 そして、前回の投稿でもお知らせしましたが、4月から開催日程が下記内容へ変更していますので、ご確認もよろしくお願いいたします。 ●毎月2回、隔週の日曜日 ●17:00~20:00(19:00~20:00は保護者同伴のみ。) ●料金は、子ども無料、大人は300円です。 では、当日の様子へ。 今回のメニューはカレーライス。曜日と時間帯が変更された上で久しぶりの開催ということで、スタッフ、子ども達共々、少し新鮮味を感じながらのゆったりスタートとなりました。 少人数での開催でしたので、とても和やかな時間が流れておりました。 久しぶりに会う子や、ご家族、開催を楽しみにしてくれていた子ども達がのんびりと過ごす様子を見ることができ、とてもよかったです。 新規の方々のご参加もお待ちしていますので、気軽にご連絡ください。 今回もみなさん、ありがとうございました。 お問い合わせ、ご予約は電話またはメールでお受けしております。●電話092-515-8752●mail:info@sano-gakusha.or.jp 2021年4月20日/0 コメント/作成者: sanno https://sanno-gakusha.or.jp/wp-content/uploads/2021/04/2E60EB9B-0BBC-47D0-84AF-C292A34FCE6C-scaled.jpeg 1920 2560 sanno https://sanno-gakusha.or.jp/wp-content/uploads/2018/09/logo.png sanno2021-04-20 12:59:112021-04-20 12:59:12子ども食堂、再開
山王学舎子ども食堂 4月から日程が変わります。 子ども食堂 山王学舎子ども食堂は、2021年度から曜日と時間を変更いたします。 ●毎月2回、隔週の日曜日(上記画像の日程をご確認ください。) ●17:00~20:00(19:00~20:00は保護者同伴のみ。) ●定員は約20名。料金は、子ども無料、大人は300円です。 それでは、山王学舎子ども食堂の普段の様子を写真と共にかんたんにご紹介いたします。 山王学舎子ども食堂は、食品衛生責任者が管理した厨房施設で、山王学舎のスタッフと調理ボランティアスタッフが栄養やボリュームを考えて夕食を提供します。 どんな子どもも大歓迎です。 週末のお母さん、お父さんの負担の軽減や、みんなと一緒にご飯が食べたい人はどなたでもお越しください。 そして、ご飯を食べた後は、子ども達はカードゲームやボードゲームでゆっくり遊び、保護者の方々は世間話等で盛り上がっています。 山王学舎子ども食堂は、ご飯を食べる事だけではなく、地域の方々の交流の場としても活用していただきたく思います。 ですので、子どもだけでなく、大人も大いに楽しんでもらえると幸いです。 もしかしたら敷居が高く感じるかもしれませんが、新規の方、地域外からご参加も大歓迎です。 山王学舎に興味を持っていただけたのであれば、是非とも一度、気軽に足を運んでみてください。 みなさんが居心地良く過ごしてもらえるよう、準備してお待ちしております。 お問い合わせ、ご予約は電話またはメールでお受けしております。●電話092-515-8752●mail:info@sanno-gakusha.or.jp 2021年3月30日/0 コメント/作成者: sanno https://sanno-gakusha.or.jp/wp-content/uploads/2021/03/69f3488f80b8cd3e500325f1e1ae8b7a.jpg 638 1500 sanno https://sanno-gakusha.or.jp/wp-content/uploads/2018/09/logo.png sanno2021-03-30 11:41:072021-06-08 18:33:28山王学舎子ども食堂 4月から日程が変わります。
おやつ時間
放課後児童クラブ山王学舎では、月〜土曜日の16:30〜18:00までは自学時間となっており、学校の宿題や、授業の予習・復習を行ってもらっています。
そして、17:15〜17:30の15分間はおやつ休憩時間。
その日によっておやつの内容は変わりますが、基本的にはスナック菓子が中心です。
ですが、子ども食堂の調理を手伝ってくれている青山さんが、子ども達におやつを作りにも来てくれることもあります。
月に2〜3度、ご自身のお仕事が終わった後に休む間もなく子ども達の為にかけつけてくれる青山さん。山王学舎に通う子ども達にとってはみんなのおばあちゃん的存在で、いつもぼくらを優しく包み込んでくれます。
青山さんが作ってくれるお好み焼きや、ホットケーキ等を囲んで食べた時間を、子ども達が大きくなった時に、ふと思い出してもらえたらいいなと思います。
青山さん、いつもありがとうございます。
お問い合わせは特定非営利活動法人山王学舎まで
電話092-515-8752
mail:info@sanno-gakusha.or.jp
HP:http://sanno-gakusha.or.jp/
山王学舎弁当
子ども食堂, 未分類5月9日(日)は、子ども食堂の予定をお弁当配布会に変更して実施しました。
今回の唐揚げ弁当も、限定20個でしたが有難いことにすぐに予約が埋まりました。
転校して遠方へ引っ越してしまったご家族もご参加してくれたりと、日曜日の忙しい時間に足を運んでいただきとても有り難く思います。
お弁当配布会は、お弁当の受け渡しのみで解散なので、早くみなさんがゆったり過ごせる子ども食堂が再開できることを願っております。
当日は母の日だったので、調理長・青山さんがお母さんのプレゼント用にチューリップを折り紙で作ってきてくれました。
ささやかなプレゼントですが、この量を作るのは大変だったと思います。子ども達が喜んで持っていく姿が良かったです。
青山さん、いつもお気遣いありがとうございます。
そして、フードバンクさん、NPO法人いるかさんから提供していただいた食材も配布させていただきました。
助かっているという声をみなさんからお聞きするので、我々としても嬉しい限りです。
今回もご参加してくださったみなさん、ありがとうございました。
次回の5月23日(日)もお弁当配布会の予定です。
メニューは煮込みハンバーグ弁当の予定ですので、ご予約お待ちしております。
お問い合わせは特定非営利活動法人山王学舎まで
電話092-515-8752
mail:info@sanno-gakusha.or.jp
HP:http://sanno-gakusha.or.jp/
平日の山王学舎
放課後児童クラブ緊急事態宣言が福岡県も対象となり、まだまだ気を抜けない状況が続きますが、山王学舎に通う子ども達は毎日元気に過ごしてくれています。
息抜きの場として、山王学舎が生活の一部になっている子ども達が徐々に徐々に増えてきていることが、とても嬉しいです。
16時半から18時までの自学時間では、学校の宿題や授業の予習・復習を行っています。早く自分の宿題を終わらせて自由時間を楽しむ子、自由時間のことを考えるあまり宿題に集中できず、結局自由時間がなくなってしまう子、みんなそれぞれ過ごし方が違いますが、日々おもしろおかしく成長していってくれています。思い返してみると、ぼくも宿題では頭を悩ませていたし、大人になった今でも仕事の要領は良くないので、子ども達の勉強時間と格闘する姿を見ながら、自分も頑張らねばと思う日々です。
そして、今年度から水曜日、木曜日へ移動になった美術・工作の時間では、裁縫プチブームが起こっております。
山王学舎のyoutubeでぬいぐるみを使ったアニメを作ったのですが、それを見た子ども達が縫い物に少し興味を持ってくれたようです。低学年の子達には難しいかなと思いながら始めましたが、玉結び、玉留め等、すぐに習得する子が多く、子ども達の吸収力に驚かされています。いつか山王学舎がいびつなぬいぐるみで溢れることが、ぼくの小さな夢であります。
もちろん裁縫だけでなく、絵を描いたり、ダンボールで工作したり、課題は自由ですので、美術・工作時間に興味がある方は気軽にご連絡ください。
勉強時間のご参加もどしどしお待ちしております。
お問い合わせは特定非営利活動法人山王学舎まで
電話092-515-8752
mail:info@sano-gakusha.or.jp
HP:http://sanno-gakusha.or.jp/
イベント中止のお知らせ
お知らせ前回の投稿で、5月から「学び舎お泊まり読書会」と「学び舎子ども料理教室」が始まるとご連絡したばかりですが、新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言が福岡県も対象となりましたので、5月の上記週末イベントは中止させていただきます。
楽しみにされていた方々には大変申し訳ありませんが、福岡県内の感染拡大も歯止めが利かない状況となっていますので、もうしばらく自粛させていただこうと思います。
ですが、5月9日と23日の子ども食堂は、配布のみのお弁当会(17:00〜19:00)に変更して開催させていただきます。
感染拡大防止に専念しつつ、みなさんが少しでも気が休まる居場所を提供できるよう今後とも努めていきますので、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
2021年度 学び舎子ども料理教室 5月から始まります。
学び舎子ども料理教室子ども達は食べることが大好きです。本当はお母さんやお父さんと一緒に料理を作ったり、習ったりしたいのではないでしょうか。
山王学舎の学び舎子ども料理教室では、毎月決められた料理テーマで、子ども達が料理に果敢に挑戦します。そして、何を作るか、下ごしらえ、調理、実食まで、子ども達が中心となってチームで実施します。
どんな料理になっても自分が作った料理はきっとおいしいはずです。
山王学舎の子ども料理教室では、料理テーマに沿った簡単な工作も時に交えつつ、おもしろおかしく進行していきます。
料理が好きな子、手先が器用な子、ただただおいしい料理が食べたいだけの食いしん坊な子、小学生ならどんな子ども達でも参加可能です。
ここで習った料理を子どもがお家で改めて作り、その料理を囲んで家族団らんの場が生まれたらとても嬉しく思います。
ご参加お待ちしております。
【募集対象】小学1~6年生
【参加費】1200円
【参加方法】メール、またはお電話でご予約ください。
お問い合わせは特定非営利活動法人山王学舎まで
電話092-515-8752
mail:info@sanno-gakusha.or.jp
HP:http://sanno-gakusha.or.jp/
2021年度 学び舎お泊まり読書会 5月から始まります。
学び舎お泊り読書会このイベントは、読書経験が少ない子ども達でもじっくりと本と向き合えるよう、子ども達が大好きな「みんなと一緒にお泊り」の特別な体験と合わせて、自分が読みたい本や出会いたい本を一日かけて読み通す、読書を通じた宿泊体験です。
各月ごとにテーマを変え、司書資格を持つ講師と参加者のお互いが自分のおすすめの本を紹介し合ったり、読んだ本の感想や絵を描く、複合的な読書体験を行います。
イベントの流れとしては、始まりの会で自己紹介をし合い、その後みんなで夕食をいただきます。
夕食は、山王学舎の先生が子ども達が喜んでくれるようなメニューを毎回考えて準備しています。
読書をする場所は、基本的に自由です。山王学舎の一階と二階の居心地の良い場所を各々で見つけてもらい、読書を行ってもらいます。
低学年の子達に向けては、本の読み聞かせも行っています。担当の先生達の迫力ある読み聞かせを、是非体感してもらいたく思います。
22時の消灯後は、一人ずつに寝袋とランタンを渡し、それを使って夜の時間を過ごしてもらいます。
ランタンの灯りで読書を続けるも良し、読書の邪魔にならない程度であればひそひそ話しもありです。
ちなみに、読書・就寝場所で子ども達の一番人気は2階の屋根裏部屋です。
そして、翌朝はラジオ体操(その日の参加メンバーのやる気次第)から始まり、12時のお迎え時間まで昨夜読んだ本の感想画を描いてもらいます。
一晩を通して本やお友だちと触れ合いながら、本に興味を持ってもらえればと思います。
毎回様々な校区から参加していただいているので、子ども達も初対面同士ばかりです。ですが、すぐに打ち解けて、翌日には距離感が縮まっている印象です。
始めは緊張するかもしれませんが、興味ある方は気軽にご連絡ください。
ご予約お待ちしております。
お問い合わせは特定非営利活動法人山王学舎まで
【電話】092-515-8752
【mail】info@sanno-gakusha.or.jp
山王学舎弁当とフードパントリー
子ども食堂4月25日(日)の子ども食堂は、コロナウイルス感染拡大防止の為、お弁当配布会へ変更して実施しました。
子ども食堂中止が続いている近頃ですが、開催を楽しみにしてくれているご家庭の声を多くいただけていることには、とても嬉しく思います。子どもも大人も交流や憩いの場を求めていること、そして山王学舎が生活の一部に寄り添えていることをしみじみと実感できました。
もうしばらく我慢と予防に努め、開催できる日を待ち望んでおきます。
では、当日の様子をお伝えします。
今回のメニューは、「鶏手羽元煮弁当」でした。
調理スタッフの青山さんが前日から仕込んでくれていたので、柔らかく味が染みていて、とても美味しい仕上がりになっていました。。
そして、青山さん以外にも、地域の方々や福岡子ども専門学校の学生さん達がお手伝いに入ってくれました。
去年から急遽始めたお弁当配布会。流れには徐々に慣れてきましたが、短時間で大量のお弁当を一気に準備しないといけない大変さもわかってきましたので、お手伝いのみなさんの力はとてもとても助かります。今回もみなさんのおかげでスムーズに準備することができたので、心から感謝しております。
そして、お弁当以外にもフードバンクやカルビーさんからいただいた食材を無料配布させていただきました。みなさんの食卓が少しでも潤えばと思います。
今回もご参加していただいたみなさん、ありがとうございました。
次回の5月9日(日)もお弁当配布会の予定ですので、お早めのご予約をお願いいたします。
●お問い合わせは特定非営利活動法人山王学舎まで
電話092-515-8752
mail:info@sano-gakusha.or.jp
子ども食堂→お弁当配布会へ変更のお知らせ
子ども食堂4月19日に福岡県より不要不急の外出自粛要請が出されました。4月に入ってから福岡市内での感染者増加が顕著で、第4波の入り口に立っているという認識です。
その為、25日(日)の子ども食堂は、お弁当配布会へ変更させていただきます。
山王学舎内でのお食事提供はせず、お弁当の受け渡しのみとなります。
時間は17時〜19時。
お弁当は限定20個(子ども無料、大人300円、事前のご予約をお願いいたします。)
みなさまには引き続き御苦労と御不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
●お問い合わせは特定非営利活動法人山王学舎まで
電話092-515-8752
mail:info@sano-gakusha.or.jp
子ども食堂、再開
子ども食堂昨年10月から中止していた子ども食堂ですが、4月から一旦再開いたしました。
福岡県内のコロナ感染状況次第でまたすぐ中止する可能性もございますが、できる限り開催していこうと思いますので、ご参加される方々はマスク着用、アルコール消毒、感染予防のご協力を何卒よろしくお願いいたします。
そして、前回の投稿でもお知らせしましたが、4月から開催日程が下記内容へ変更していますので、ご確認もよろしくお願いいたします。
●毎月2回、隔週の日曜日
●17:00~20:00(19:00~20:00は保護者同伴のみ。)
●料金は、子ども無料、大人は300円です。
では、当日の様子へ。
今回のメニューはカレーライス。曜日と時間帯が変更された上で久しぶりの開催ということで、スタッフ、子ども達共々、少し新鮮味を感じながらのゆったりスタートとなりました。
少人数での開催でしたので、とても和やかな時間が流れておりました。
久しぶりに会う子や、ご家族、開催を楽しみにしてくれていた子ども達がのんびりと過ごす様子を見ることができ、とてもよかったです。
新規の方々のご参加もお待ちしていますので、気軽にご連絡ください。
今回もみなさん、ありがとうございました。
お問い合わせ、ご予約は電話またはメールでお受けしております。
●電話092-515-8752
●mail:info@sano-gakusha.or.jp
山王学舎子ども食堂 4月から日程が変わります。
子ども食堂山王学舎子ども食堂は、2021年度から曜日と時間を変更いたします。
●毎月2回、隔週の日曜日(上記画像の日程をご確認ください。)
●17:00~20:00(19:00~20:00は保護者同伴のみ。)
●定員は約20名。料金は、子ども無料、大人は300円です。
それでは、山王学舎子ども食堂の普段の様子を写真と共にかんたんにご紹介いたします。
山王学舎子ども食堂は、食品衛生責任者が管理した厨房施設で、山王学舎のスタッフと調理ボランティアスタッフが栄養やボリュームを考えて夕食を提供します。
どんな子どもも大歓迎です。
週末のお母さん、お父さんの負担の軽減や、みんなと一緒にご飯が食べたい人はどなたでもお越しください。
そして、ご飯を食べた後は、子ども達はカードゲームやボードゲームでゆっくり遊び、保護者の方々は世間話等で盛り上がっています。
山王学舎子ども食堂は、ご飯を食べる事だけではなく、地域の方々の交流の場としても活用していただきたく思います。
ですので、子どもだけでなく、大人も大いに楽しんでもらえると幸いです。
もしかしたら敷居が高く感じるかもしれませんが、新規の方、地域外からご参加も大歓迎です。
山王学舎に興味を持っていただけたのであれば、是非とも一度、気軽に足を運んでみてください。
みなさんが居心地良く過ごしてもらえるよう、準備してお待ちしております。
お問い合わせ、ご予約は電話またはメールでお受けしております。
●電話092-515-8752
●mail:info@sanno-gakusha.or.jp