5月25日(土)は、学び舎子ども読書の会でした。
今回のテーマは、前回に引き続き「冒険」。
初参加の子も加わり、みんなでのんびりと読書を楽しみました。

梅雨前だというのに、すでに真夏のような暑い日が続いております。
そんな中、子ども達は読書に感想画にとしっかり頑張ってくれました。







この日もとても暑い日でしたが、クーラーの効いた学舎内ではとても快適に読書に没頭することができました。
子ども達からクーラー!クーラー!とせがまれると、たまにはクーラーなんかつけず、うちわや外の風だけで暑いながらもワイルドに読書を楽しむのも良いじゃないか、と思うこともあります。
寺子屋スタイル。
とそんな調子のいいこと言いつつ、小学生の頃は銀行内のキンキンのクーラーと冷水機を求めてよく友達と銀行をハシゴしていた事を思い出しました。
涼しいに越したことはないですね。
やはり快適な状態でお持ちしております。
次回は6月15日(土)、テーマは「神話」。
ご予約どしどしお待ちしております。
































次回のテーマは「お肉」。




































そして、今回は料理を学ぶというよりもパーティー会場をみんなで作って、手巻き寿司やポップコーン、ケーキのデコレーション等それぞれが好きなことをして、美味しく楽しもうというのが目的となりました。


そして、室内の飾りつけ作り。指示をせずとも自然と可愛らしく飾り付けしていく女の子たちにはホント感心しました。









他にもポップコーン、手巻き寿司、ケーキ、先生たちが仕込んでいた料理もあったので、だいぶお腹一杯になったのではないでしょうか。




お迎えの時間にはみんな満足気な表情をしていた気がするので、料理教室に魂を込めているバヤ先生も少しは安心したのではないでしょうか。
ご参加いただいたみなさん、そして毎回何度もリハーサルを重ねて挑んでくれたバヤ先生、本当にありがとうございました。

全16回にわたって開催された子ども読書の会でしたが、回を増す毎に参加者も増えていき、毎回スタッフの僕もとても心地よい時間を過ごす事ができました。






そして、新年度も引き続き読書の会が開催される事が決まりました。
昨年度までは月一回だった山王学舎・子ども食堂ですが、好評につき4月からは月二回で開催することになりました。














