最終日。
一階で寝ていた寝起きのひなた先生の隣で、朝のニュースから外部の情報を食い入るように取得する子ども達。
安心して下さい、今日で脱出できますよ。
キッチンでは、朝食の準備を手伝ってくれていました。
メニューはツナマヨホットサンド。
パンの耳は丁寧にカットし、カリカリのラスクにしてくれていました。
二階では寝床の片付け。
寝袋は寝づらい、使いづらいと言っていた子ども達も、三日間を乗り切り綺麗なたたみ方までマスターしてくれていました。
でも安心して下さい、今夜はふかふか布団で寝れますよ。
こころなしか子ども達の表情からは、最終日という安堵感がうかがえました。
そして、最後の朝礼。
「今日でここからやっと脱出できるね」という先生の自虐的冗談に、全く笑わない子ども達。
心の底から脱出したかったのか、いや先生の笑わす腕が無かっただけだ、と信じたいものです。
最後の大掃除&荷造り。
そして、お泊りイベントでは恒例の落とし物オークション。
今回も誰からも落札されない、謎の靴下やタオルが発生したので、手間ですがやはり名前を記入することをおすすめします。
その後は、自由時間。
宿題をしたり、絵を描いたり、千と千尋を見たり。
お迎えの13時を心待ちにしながら、それぞれ穏やかな時間を過ごしていました。
お昼ご飯は、昨日の残りをアレンジしたカレーうどん。
そして、最後はチームごとに記念撮影。
協力して仕上げた大作を掲げてくれました。
まずは、山王なるとチーム。
最初はなかなかまとまらず、心配していましたが、年長のリーダーがそれぞれとしっかりコミュニケーションを取ってくれ、徐々にチームらしくなっていった印象です。
後半になると、チームで物事を決める際は、年下の子達もしっかり自分の意見を主張し、状況に応じて誰の意見を尊重するかの押し引きが出来ていたので、とても素晴らしいなと思っていました。
マップ作りに関しては、描き出した時点では実際歩いた道の距離感や配置を重視して、何度も討論を重ねていました。
こうして正確性にこだわって仕上げたマップに浮かび上がる、ドでかい桜の木やアンパンマンの笑顔。
お互い譲り合える信頼関係が出来たから、後半はのびのびと描けるようになったのでしょう。
きっと満開の桜も、アンパンマンもそこには在ったのです。
そして、326トリオチーム。
六年生リーダーの統率力のおかげで割とまとまっていた印象です。
中には、「リーダーと一緒に寝たい」と懇願するメンバーまで現れる程、チームの雰囲気の良さが伺えました。
マップ作りでは、リーダーが書きまとめたメモをもとに、みんなで協力して描き進めていました。
そして、チーム内で盛り上がっていたポケモンカード。
それが楽しかったからなのか、途中からマップ作りに飽きたからなのか、ポケモンが点在しています。
山王というよりは、ポケモンの世界のマップのように見えます。
「Poke’mon Go」にハマっている人達に、こういうポケモン分布手書き地図を渡したら、とても喜ばれるのではないでしょうか。
そして、サンサンチーム。
マイペースでのんびりした子が多かったので、こちらも年長リーダーがみんなをまとめようと奮闘していた印象です。
女の子達は男の子達のように声を荒げて揉めるはことなく、淡々と討論を続け、要所要所でしっかりと協力していました。
そして、とても可愛らしいマップ。
至る所にハムスターが点在しています。
ハムスターの量でかすみますが、探索の際は細かいメモをびっしりと取ってきていたので、その情報をしっかりとマップに落とし込んでいました。
近所にポポラスの木があったんだよ、と興奮気味に報告してくれたのが可愛らしかったです。
そして、待望のお迎え時間。
4日振りの再会に、お母さんにギュッと抱きつき喜んでいる子もいました。
みんな本当にお疲れ様でした。
この四日間、子ども達は家とは違って不自由な事がたくさんあったと思いますが、林間学校だということをその都度呑み込んで、しっかり協力して行動してくれていました。
低学年の子達は、自分の主張が通らず友達と泣いて喧嘩する場面が何度か見受けられましたが、それぞれで話し合い、解決していました。
寂しさもあっただろう中、とても頑張っていたと思います。
そして、高学年の子達は、そんな年下の子達をなだめたり、先生達の指示を聞いてチームをまとめたりと、とても頑張ってくれていました。
たった四日間とはいえ、みんなそれぞれ大変だったから、きっと四日前より精神的器がぐんと大きくなっているはずです。
この林間学校前期・後期を振り返ってみると、結局みんな素直な子達だったなと思い、ぼくらスタッフはとても充実した夏の時間を過ごす事が出来ました。
まだまだ至らぬ所ばかりだな、とも改めて気付かせてくれたので、子ども達には感謝しています。
そして、山王学舎に大事なお子さんを気前良く預けてくれた保護者の方々、本当にありがとうございました。
来年も林間学校があるならば、パワーアップして臨みますので、何卒よろしくお願い致します。