3月22日(日)に行われた学び舎子ども料理教室の様子をお伝えします。
新型感染症による臨時休校期間が続く中、だいぶ新型感染症について気を付ける衛生管理、そして状況が整理されてきたと思います。
図らずも新型感染症の為にキャンセルが多く出ましたが、衛生管理をいつも以上にチェックして、イベントを開催させていただきました。
今回のテーマは「お祝い」ということで、飾り巻き寿司を作ることにしました。
飾りというぐらいですから、みんな綺麗のお寿司を作ることができるのでしょうか。
気合を入れて作業に取り掛かりました。
べたべた触りすぎては美味しくなくなってしまうので手際よく、かつ力の加減も大事なようです。
その上で、断面の模様をイメージしないといけないので、なかなか難しそうですね。
高学年の子達は自力で、低学年の子達は先生にサポートしてもらいながら、集中して頑張っていました。
一方、二階での調理待ちチームは、巻き寿司に飾る「水引」を作りました。
祝儀の際に用いられる飾りの水引ですが、初耳の子も多かったので、始めは作り方に苦戦していました。
ですが、見本のように作らなくても良いと伝えると、子ども達は自分好みで結んで行き、とても可愛らしい水引たちが完成していました。
そして、水引を作った後は、握り寿司工作へ。
折り紙、画用紙、綿を使い分けて、可愛く美味しそうなミニ寿司が完成していました。
一階では飾り巻き寿司も続々と完成していました。
添物の紅白かまぼこは、器用に包丁で切り込みを入れ、結び、うさぎの形を作っていました。
そして、完成したのがこちら。
巻き方を工夫するだけで、こんなに華やかな仕上がりになるのですね。
ちなみに、お寿司を乗せている寿司下駄は、鐘哲先生と保護者の方が木材をカットし、手作りしてくれました。
飾り巻き寿司、水引、寿司下駄が揃うと、お祝い感が増す気がします。
休校期間中のこんな時期に、ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
今年度の学び舎子ども料理教室はこれにて終了です。
毎回多くのお子さんが参加された人気イベントだったので、準備が大変でしたが、スタッフ一同とても楽しく行う事が出来ました。
工作パートも多めな料理教室ではありますが、来年度も子ども達に料理の楽しさを伝えていけるよう計画しておりますので、また開催する際は何卒宜しくお願い致します。
返信を残す
Want to join the discussion?Feel free to contribute!