9月29日(日)に行われた学び舎子ども料理教室の様子をお伝えします。
今回は、子ども達が普段使っているMyお弁当箱を持って来てもらい、それにお惣菜を詰め、盛り付けまで学んでもらおうという内容になりました。
普段、お母さん、お父さんが作ってくれているお弁当。
作るのはもちろんですが盛り付けも意外と悩むよね、というバヤ先生の思いが子ども達に伝われば、と思います。

バヤ先生の説明を聞いた後、早速調理開始。
一階のキッチンは今回も大賑わいでした。



一方、二階では、今回も人数が多かったので5チームに分かれてもらい、調理以外の余っている時間は自分が理想とするお弁当の絵を描いてもらいました。
みんな黙々と描いてくれていて、お利口さんですね。



ちなみに、バヤ先生が参考として持ってきたトトロのキャラ弁が子ども達に大好評で、みんなそれをまねして作っていました。
ヒゲや目等、海苔の細かいカット作業が必要な時は、工作・辻先生の出番。
綺麗な円を切り抜くハサミさばきには、子ども達からも「さすが!」という声があがっていました。






そして、続々と可愛らしいお弁当が完成。
子ども達は自分の仕上がりにご満悦のようでした。









お家でもお弁当作りを是非手伝ってもらいたいですね。
みんな器用でとても楽しそうに作っていたので、次作はもっと良いお弁当ができることでしょう。

参加してくれたみんな、ありがとうございました。
次回は10月27日(日)、テーマは「魚」です。
また楽しんでもらえるよう準備しておきますので、何卒よろしくお願いいたします。




返信を残す
Want to join the discussion?Feel free to contribute!